サブ垢作ってシナリオをやっていたんだけれども、魔性ダンジョンに変更がかかっててびっくりした件。
結論から言えば、ベテラン以降を前提としたダンジョンに変更されている。それもバハマルとかで装備更新をした直後くらいの。
変更点
2chWikiと情報を合わせて確認した結果、だいたい2017~2018年くらいに大幅な仕様変更が発生した模様。
①雑魚敵が(少なくともボス部屋は) 無限湧きするようになった。
②突入直後にボス部屋直前に飛ばされるようになった。
③ボスはボス部屋直前にある魔性のコントローラーを起動しないとタゲれない。範囲技に巻き込むことは可能だが無敵。
④ボスのレベルが大幅に上がっている。 ←ここ
一番上のSSの通り、魔性のポルトベルロのボスでレベル110で等級が57。
魔性のポルトベルロは適正レベル40~65のエリアなんだけど、80レベルくらいでクレセメント装備の強化をがんばっても等級は45前後ほどにしかならない。
この等級で殴ってもカスることすら多い中で与ダメががんばっても100~1000程度。倒せないことはないけど挑むもんではない。
ググったり色んなWikiを見てもこの変更点についての記述が無かったからここで言うけど、バウンティハンターの魔性ダンジョンはベテラン以上になったら適正レベルガン無視でボス倒して報酬拾うコンテンツになっている。
コンテンツがそういう運用に変わったならそれはそれでいいんだけど、Wikiとかブログの古い情報で「ここで金策しよう!」って書いてあって、それを鵜呑みにするとわけわからずに死ぬから注意。ゲーム内でも特に説明がないのがちょっと不親切。
ちなみに報酬も大量のVis/Feso換金アイテムとかベテラン経験値カード、30等級の武器とかなどなど、明らかに適正レベルでやることを想定していない。
魔性ボス詳細
トルシェー屋敷…ビクトル
なんと等級は同じものの、攻撃力がエスクードペシェーに比べて2倍近く跳ね上がっている。スキルでたぶん死ぬ。
盾役がいないとちょっと辛いかも。
ジャケン収容所…クリサリス
だいたいエスクードペシェーと同じ。ハードでちょっと堅いかも。
骸骨の巣…ボーンレス
ちょっとだけ攻撃力が上がったけどビクトルよりマシ。
バハマル鍾乳洞…アヴァリシア
ここで等級が跳ね上がる。だいたいビクトルと同じくらいの火力。
バハマル以降はハードが目立つ。
セデクレム…ブリバントラ
火力はビクトルに劣るものの、HPがアヴァリシアの3倍ほど。
長期戦になりそう。
オクルタ…ネクロシャーマン
オクルタはさらに全ステータスが引き上がっている。特に等級と攻撃力の増加が辛そう。ここまでくると市販の装備だけでは辛いかな?って印象。
感想
あまりにも触れられていない話題で、Wikiに「不具合?」って書かれてるの草。